浜松市浜名区 浜松市 車検整備 シエンタ オイル交換 若山整備センター

今回は、会社間での取引から始まり約20年お付き合いいただいているお客様から車検のご依頼です。
メンテナンスの中で一番基本となるエンジンオイルの交換について説明したいと思います。
まずはオイルレベルゲージを抜いて現在のオイル量と汚れ具合を確認します。
エンジンオイルの役割としては
・潤滑作用(高速で動いている部品の摩擦を低減、スムーズに動かします)
・冷却作用(エンジンで発生する様々な熱を吸収、冷却します)
・清浄作用(内部の汚れを分散、きれいに保ちます)
・密封作用(部品の隙間を密封し、燃焼エネルギーを逃がさないようにします)
・防錆作用(エンジン内部の金属部品にサビがでないようにします)
・緩衝作用(部品同士の衝撃を吸収します)
このように、エンジンにとって重要な役割を果たしているのがエンジンオイルです。
オイルの汚れを確認し、交換が必要か判断します。
交換時期の目安は3000kmから5000kmごとまたは1年毎がオススメです。
また、エンジンオイルは運転条件によりますが1000km走行あたり0.5~1リットル程度消費する場合もあります。
定期的な点検または補充がオススメです。
オイルのネジを緩めて汚れたオイルを抜いていきます。
このように真っ黒なオイルが出てきます。
車ごとにオイルの量は違ってきますのでゲージを確認しながら規定量まで補充します。
交換前と比べるとキレイなオイルになっているのが確認できます。
作業時間としては約15分で完了です。
今回のオイル交換は、3リットル交換しました。
1500ccクラスのオイル交換は税込3000円です。
エンジンオイルの交換はメンテナンスの基本です。
オイル交換を怠ってしまうとエンジンの不具合につながり加速不良などを引き起こします。
場合によってはエンジンが破損するなど走行不能につながり、また修理代も高額になる恐れがあります。
一般的なエンジンオイルであれば料金もお手頃なので、定期的なオイル交換をオススメします。
お電話でのお問合せは
0120-38-3219
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
お問合せフォームはこちら